
こんにちは、keitaです。
本日は最近よく耳にする「オンラインサロン」について
何にも知らない僕が調査してみました。
- そもそもオンラインサロンって何?
- 聴いたことはあるけど入ってメリットあるの?
- ちょっと怪しくない?
という方に向けて僕自身も何も知らないところから調べて、まとめておきたいと思います。
オンラインサロンについて興味があるという方は参考にしてみてください。
では参ります。

そもそもオンラインサロンって何さ。

はじめに、そもそもオンラインサロンって何?という方に向けて軽く説明します。
もう知っているよって方は飛ばしていただいても構いません。
オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるコミュニティ(クローズド)の総称である。
Wikipedia
作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。
また、アーティスト・アイドル、モデル、テレビタレント・アスリートのファンクラブとして活用される例もある。
とのことです。
また特徴をまとめると
- クローズドであり情報を持ち出すことなどは禁止されているため安心してやりとりが行える
- 意見の異なる人や、アンチユーザーなどがいないため安心してやりとりできる
- 専門的な知識を持った普段接することのない人とコミュニケーションが取れる
- オンラインのため居住地に関係なく参加できる
- ビジネス系のものが多いがファンクラブのようなものもある
- サロンによってはイベントも開催されており、オンラインにとどまらないこともある
ということです。
こうして見てみると、入るメリットは大いにあるようですね。
しかし、やはりお金もかかってくるので参加は慎重に決定したほうが良いみたいです。
月額の相場は?

次に気になるのが、月額いくらくらいなのかなということですよね。
これはオーナーの影響力によって大きく違ってくるようです。
影響力の大きい人 | 10000円前後 |
影響力の小さい人 | 3000~5000円 |
コミュニケーションを主とした交流中心 | 1000円前後 |
これくらいが相場となってくるようです。
やはり有名な方や、影響力のある人のサロンは少し高めに設定されているようです。
どのサロンに入るのかはいかに自分に必要な情報を提供してくれるかで
慎重に決めたほうが良いみたいです。
オンラインサロンに入るメリット・デメリット

次にオンラインサロンに加入するメリットとデメリットについてまとめてみます。
メリット
- クローズドなので情報が洩れる心配がない
- 興味のある人たちが参加しているので喧嘩もなく平和
- 実際に成功されている人の話を直接聞ける
- 一緒に頑張れる仲間を見つけられる
デメリット
- 情報が多すぎて取捨選択できないと厳しい
- サロン内の活動が活発すぎる
と、このような感じです。
やはり、サロンに入るメリットはあると感じますが
デメリットの部分も念頭に置いて検討していったほうがよさそうです。
オンラインサロンに入っている人の感想まとめ

では、実際は言っている人はどのような感想を持っているのでしょう。
サロン内の情報はクローズドなので一般的な意見として見ていただければと思います。
- レスポンスが早く、みんな活発で大満足
- 有名ブロガーの方と知り合えた
- 専門性の高いノウハウについて知ることができた
- 自分から積極的に動ける人にはおすすめ
などでした。
逆に、ネガティブな意見として
- 特定の人とのやりとりが多い
- 個性が消えてないか?と違和感を感じる
などがありました。
しかし、みなさんメリットのほうが大きいとしており
オンラインサロンに加入するメリットはあるようですね。
おわりに
今回は、僕も全然知らなかった「オンラインサロン」について
調査してまとめてみました。
実際僕もどんなものなのか知りたかったんですけど、
メリットとデメリットも知ることができ満足しています。
あなたも、入る前にどんなものなのか調べてから入ると
さらに有効に利用することができるのではないでしょうか。
では、これからもネットという便利なツールを用いて自分を高めていきましょう!

コメント