大切なのは「勝ち」ではなく「価値」だ

こんにちは。
ドラマ大好き大学生ブロガーのkeitaです。
「同期のサクラ」第5話が放送されましたね。
今回のテーマは「自分の価値」!
あのおしゃべりな葵くんが自分の価値を否定されて、精神的に参ってしまいました。
そんな時もやっぱりサクラの語りかけによって立ち直り、自分の本心を言えるように変わることができました。
人間誰しも自分の価値の無さにショックを受けて落ち込んだりするものです。
そんな時に思い出すべき大切なことを教えてくれた回でしたね。
それでは詳しく感想をどうぞ!

「同期のサクラ」第5話のあらすじ
今回のあらすじです。
2019年、夏―。目を覚まさないサクラ(高畑充希)の病室に訪れた葵(新田真剣佑)は、「たいへんよく出来ました」と書かれたシールが貼られた手帳を手に、入社5年目の出来事を思い出していた……。
「同期のサクラ」公式サイト
2013年9月。
美咲島に架ける橋の着工が無期延期になったまま人事部で入社5年目を迎えたサクラは、夢を諦めずに相変わらずの日々を過ごしていた。
そんな中、人事部では黒川(椎名桔平)が社員の社内表彰に関する仕事をいつものようにすみれ(相武紗季)に丸投げ。
社内告知の手配を頼まれたサクラは、葵が社長賞を受賞したことを知る。
しかし広報部の百合(橋本愛)によると、受賞者は立候補した人の中から選ばれるため、自己アピールとパフォーマンスばかりしている葵のような人が選ばれるのだと冷めた様子。
社長室で表彰され、いつものように調子の良いスピーチをする葵だが、社長(西岡德馬)から「お父さんによろしく」と言われると複雑な表情を見せる。サクラは、葵の父が国土交通省の高級官僚だと知る……。
その頃、都市開発部では目玉プロジェクトが国の予算の都合で急遽凍結されるというトラブルが発生!表彰状を持って意気揚々と戻ってきた葵は青天の霹靂に慌てるが、お前にできることは国交省の父親に頼むことだ、と実力ではなくコネを当てにされ、複雑な気持ちを抱いていた。
その夜、葵の社長賞を祝おうというサクラの呼びかけで、百合、菊夫(竜星涼)、蓮太郎(岡山天音)はいつもの喫茶店に集まっていた。
自分の抱える問題を打ち明けることもできず、いつもの調子のいいキャラクターを演じる葵だが、同期たちが悩みながらも充実した日々を過ごしている様子を目の当たりにすると、つい見下すような発言をしてしまう。
怒った百合たちは帰ってしまい……。
残されたサクラは同期を傷つける葵の発言に突然号泣し酔いつぶれる!
仕方なくサクラを家まで送り、重い足取りで高級住宅街に佇む実家へ向かう葵。
プロジェクトの凍結について切り出そうとするが、父・康秀は同じエリート官僚の兄・光一とばかり話し、葵の話には耳も貸さず……。
翌日。父に相手にされなかったことを同僚に言い出せない葵は、別の案を提案しようとするが、実力のないコネ入社のくせにリーダーぶる姿を一刀両断され深く傷つく。
その夜、サクラの前で激しく酒を飲んだ葵は、家では劣等感と疎外感を感じ、会社では親の七光りだと陰でバカにされている自分のことを笑いながら話すと酔いつぶれてしまい……。
葵を家まで送り、その立派な建築に感動したサクラは、葵の父と兄に会うと、突然嘆願書と、書き込みのされたパンフレットを渡す!
サクラの行動に背中を押され、話を聞いてほしいと父親に土下座する葵だが、冷たくあしらわれてしまう。
葵にかける言葉を探すサクラだが、葵から突然「俺と付き合わない?」と迫られて……!
Twitterの評判
Twitterでの感想をいくつか引用させてもらいます。
今回は真剣佑さんのかっこよさも際立ち、キュンキュンするシーンも多かったですね。
葵くんの涙を流しながら家族に言いたいことを言う姿には勇気をもらえました。
「同期のサクラ」第5話からの学びと感想

勝ち負けにこだわる前に「自分の価値」を知れ
毎度おなじみ、おじいちゃんの名言が沁みました。
そいつがダメなのは結局勝ち負けにこだわっているからだ
大切なのは
「勝ち」より「価値」だ
自分らしく生きていくうえで本当に大切なことだと思います。
勝ち負けにこだわっていては自分のことが見えなくなっていてしまいますよね。
さらには周りのことも見えなくなって、傷つけたり孤立したりしてしまうかもしれません。
でも大切なのは「自分の価値」を知って、自分にできることを全力でやることだけですね。
口に出せば本当のことになる
サクラが葵くんにタメ口で語り掛けるシーンはグッときました。
普段敬語で話しているので、タメ口になると一気に仲間になった感が出ましたね。
「本心から思って言った言葉は、たとえ嘘っぽいとか言われようときっと誰かの心に届く」
誰に何を言われても気にすることはなく、自分が本当にそう思って言っているのなら本当にそうなるんです。
言霊と言われるものがあるように、自分の夢を口に出すことで叶える責任が出てくるんです。
だから、なりたい自分をいっぱい口に出すべきだと学びました。

思ったことを全力で叫んでみると、きっと誰かに届きます。
リーダーとはみんなの幸せを願える人のこと

葵くんは父親と兄に見下されながら生きてきたことに虚しくなり、家の外だけでも威張れるようにリーダーになりたいと本心を明かしましたね。
でもそれって結局、同じことをしたいだけです。
けど今回、サクラに変えられた葵はリーダーの本質に気付いたようです。
みんなが抱えている悩みを同じように頭を抱えて必死に悩める人。
みんなを少しでも幸せにしようと努力できる人。
本当のリーダーは寄り添える人なんだと気付かされました。
葵くんは本当に数年後に社長になってそうなぐらい変わりましたね。
「自分の価値」を高める生き方
今回、学んだ一番大切なことは「自分の価値」について知るということです。
提供できる価値が高くなればなるほど、相手を幸せにできますし自分も幸せになれます。
常に上を目指して、価値を高める生き方をしていきたいです!

まあ、それが難しいんだけどね。
「同期のサクラ」次回のあらすじ
「同期のサクラ」次回のあらすじになります。
2019年、10月―。
サクラ(高畑充希)の病室に訪れたすみれ(相武紗季)は、中学生になった娘・つくしの写真を手に、眠るサクラに感謝の気持ちを伝えていた……。
2014年10月。
サクラは花村建設の子会社に飛ばされ夢から遠ざかったことを故郷の祖父(津嘉山正種)に打ち明けられないまま、社会人6年目を迎えていた。
相変わらず信念を曲げずに日々を過ごしているように見えるサクラだが、その心には少しずつ迷いが生じていた……。一方、サクラのことを気にかけつつも、8歳の娘の子育てと仕事の両立に追われる人事課のすみれは、黒川(椎名桔平)から有名評論家・椿美栄子を招いての講演会“女性研修セミナー”の仕切りを丸投げされる。
働く女性を応援する本を数多く執筆している椿だが、実は理不尽で細かい要望が多く面倒な人物。
しかし社長(西岡德馬)と仲がいいため粗相は許されないと黒川からプレッシャーをかけられる。数日後。
椿のマネージャー・米田との打ち合わせを控え、広報の百合(橋本愛)のほか、サクラも子会社の代表としてセミナーのプロジェクトチームに参加する。
わざわざ女性だけが集まって研修をすることに疑問を感じるサクラだが、百合は立場が違う女性同士がまず理解し合う必要があると主張。サクラはすみれが離婚してシングルマザーになったことを知る。
その後、米田を交えた打ち合わせが始まるが……。
余計なことを言わないようすみれから釘を刺され必死に我慢するサクラだが、『公演後の質問は受け付けない』という理不尽な要求に黙っていられず、米田を怒らせてしまう!その時、タイミング悪く社長が現れて……。
打ち合わせ後、エレベーターでサクラと二人きりになった百合は、いつもと違う元気のないサクラを見てこの機会にプライベートを充実させないかと合コンに誘う。
そこに土木部に異動して生き生きと働く葵(新田真剣佑)が乗って来る。
1年前の一件から密かにサクラに想いを寄せる葵は合コン話に焦りつつ、それとなく恋愛事情を探るが、サクラは今は誰とも付き合う気は無いと頑なな態度。その夜、すみれからの電話でプロジェクトチームから外されたことを告げられたサクラは肩を落としていつもの喫茶店へ向かう。
先に来ていた菊夫(竜星涼)は、蓮太郎(岡山天音)にけしかけられサクラをデートに誘おうとするが……。講演会が近づくにつれ、すみれは米田からの講演とは直接関係ないような細かい要望に追われ頭を抱える。
さらに、娘のつくしが同級生を殴ったと急遽学校からも呼び出され……!
周囲の理不尽な扱いに我慢できずに手を上げてしまったという娘に会社でのサクラの姿を重ねたすみれは「人はいつまでも自分の好きなように生きられない」とつくしを叱る。
仕方なくつくしを連れて仕事に戻ったすみれだが、米田と椿の前でペコペコする母の姿を見たつくしは、すみれを遠ざけるように……。女性として仕事にも子育てにも奮闘して来たすみれの心はついに折れてしまい……!!
「同期のサクラ」公式サイト
まとめ
今回も内容の濃いお話でしたね。
生きていれば自分の価値に気付けず辛い思いをするタイミングは必ず来ます。
そんな時に自分にできることを改めて見つめなおしてみると、見える世界が変わりそうです。
誰からも認められる社会の一員になれるように日々努力ですね。
っていうか今回から結構、恋愛関係が発展していきそうな空気出てますよね。
次回予告もそんなシーンがありましたし・・・。
今回で完全に葵くんがサクラを好きになっちゃいました。あの顔は絶対そうですよね(笑)。
次回からそこらへんも注目していきたいですね。
見逃した方は以下の配信サービスから見ることができるのでぜひチェックしてみてください。
次回からも引き続き楽しみましょう!

それでは。
コメント