
こんにちは。
理系大学生ブロガーのkeitaです。
1ヶ月空いてしまいましたが今回は当ブログの運営報告をしていきたいと思います。
ブログを始めてはや5ヶ月になりますが、最近更新できていないのが現状です。
僕も大学4年生で最近は卒論を書いていてなかなかこちらに時間を割けないというのが半分と、サボってしまうのが半分って感じです(笑)
すみません(´;ω;`)
そして運営報告ですが、結論から言うと数字は下がりました。
まあ、サボっちゃってたんでもちろんそうですよね。
けど少し興味深い伸び方をしたところもあるのでそこについて書いていければと思います。
ということで運営報告スタートです!

お久しぶりです。
雑記ブログ4、5ヶ月目の運営報告
前月までは各月5日から計測していましたが、めんどくさいのでこれからは月ごとに計測していきます。
5ヶ月目 | 4ヶ月目 | 3ヶ月目 | |
期間 | 12月1日~12月31日 | 11月1日~11月30日 | 10月5日~11月4日 |
PV(アクセス)数 | 約1,170 | 約1,380 | 約1,840 |
ユーザ数 | 約880 | 約770 | 約710 |
記事数 | 4記事 | 9記事 | 26記事 |
収益 | 約120円 | 約149円 | 約190円 |
検索流入 | 71.3% | 55.6% | 11.4% |
経過 | PV | 記事数 | 収益 |
1ヶ月目 | 約60 | 24 | 0円 |
2ヶ月目 | 約980 | 26(計50) | 約190円 |
3ヶ月目 | 約1,840 | 22(計72) | 約170円 |
4ヶ月目 | 約1,380 | 9(計81) | 約149円 |
5ヶ月目 | 約1,170 | 4(計85) | 約120円 |
自分のスマホやパソコンからのアクセスは除外してます。
更新記事数
4ヶ月目:9記事
5ヶ月目:4記事
3ヶ月目:23記事
立てた目標:20記事
更新記事数はどんどん減ってしまっています。
これに関しては先ほども書いたように忙しいというのとモチベーションの低下に原因があるので、これから書けるときは積極的に書いていきたいと思います。

やっぱり継続ってめちゃくちゃ難しいですね。
PV数
4ヶ月目:約1,380
5ヶ月目:約1,170
3ヶ月目:1,840PV
先月立てた目標:3,000PV
こちらに関しても数字は減っています。
原因はTwitter流入の減少かと思います。
この2ヶ月Twitterもあまり動かしていないため、Twitter流入に頼り切っていたこのブログのPV数が減ってますね。
そして現在もっとも読まれている記事はキーワードで上位が取れているこちらの記事です。
他にもいくつか検索から読まれている記事はあるのでそこでちょくちょくアクセスを稼げている感じです。
それら記事の特徴として
- キーワードを意識してSEO対策できている
- 自分の読みたいことが書けている
- 内容が充実している
という感じでしょうか。
これから書く記事に関しても意識していきたいところですね。

とりあえず記事を書かないと始まりませんが・・・。
収益
4ヶ月目:約149円
5ヶ月目:約120円
3ヶ月目:約170円
立てた目標:500円
収益に関してはほぼ誤差ですね。
全てGoogleアドセンスによるものです。
当面は収益を伸ばすことは考えずに書くことを楽しんでアクセスが集まればいいかなと考えています。
その理由としては
- まだ大学生でお金に困っているわけではない
- ブログを運営しているというだけで経験になる
- 書くことを好きになるため
です。
見る人によっては言い訳にしか見えないと思いますが、経験としてブログを続けていきたいと思っています。
アフィリエイトに関しても諦めるわけではないです。
こだわりすぎてもモチベーションの低下にしかならないと思うので、適度に取り組みたいと思っています。
人にモノを売るのって想像以上に難しいことが学べました。

やはり簡単ではないですね。
トラフィック比率
4ヶ月目:55.6%
5ヶ月目:71.3%
3ヶ月目:11.4%
立てた目標:30%
検索流入に関しては興味深い結果が出ています。
↓3ヶ月目までここに伸び悩んでいました。
やはり3ヶ月目から検索が伸びるというのは本当のようです。
書いている現在も少しづつですが伸び続けています。
書き始めた当初に撒いたタネが少しづつ育っているような感じがしてめっちゃうれしいです!
検索流入の少なさに悩んでいる初心者の方も絶対伸びていくので、そのまま自分を信じて書いていきましょう。
また今度、検索流入の伸びに関して考察した記事も書いてみたいです。

あの時書いていた記事が最近検索されているのはうれしいですね。
フォロワー数:1,390
最近全然ツイートしていないにもかかわらずもうすぐフォロワーは1,400人になります。

フォロー外さないでいただいてありがとうございます。
もっとツイートできるように努力しますので待っていてください。
検索流入が伸びているので、SNS流入も以前以上に伸ばせればアクセス数に期待できます。
フォロワー数に伸び悩んでいる方は以前書いたこちらの記事を読んでみてください。
雑記ブログ運営4、5ヶ月目に意識したこと

雑記ブログ運営4、5ヶ月目で主に意識して取り組んだことをまとめてみます。
取り組みが少なかったので最低限のことしかできてませんが参考にどうぞ。
- シリーズ記事を完結させた
- 内部リンクを貼ることを意識
シリーズ記事を完結させた
シリーズ記事っていうのかわかりませんが、放送中だったドラマのレビューを全話書き終わりました。
モチベーションが低かったこの2ヶ月間も、それだけは楽しんで継続することができました。
最終話の記事は結構多くの人に見られたのでうれしかったですね。
これらの記事はいわゆるトレンド記事ってやつなんですけど、僕の中ではおすすめされるものではないという認識です。
その通り以下のような理由でなぜおすすめされないのか身をもって知れました。
- とにかく更新の速さが大切なので消耗しやすい
- 記事の寿命が短い
- 他の記事があまり書けなくなる
トレンド記事はその時のトレンドなので、書いた直後のアクセスは集まりやすいです。
でも今となってはほぼ読まれることはありません。
記事としての寿命が短いのでコスパが悪いということです。
さらにほかの記事にかける時間も短くなるので、適度に挟むぐらいがよさそうです。
内部リンクを貼ることを意識

この2ヶ月の間に書いた記事では内部リンクを貼ることを意識しました。
内部リンクはSEO的にもユーザビリティ的にも大切なのでこれからも勉強していきたいと思います。
例えば先ほどのようなシリーズ記事なら、今までの記事のリンクをまとめて貼っておけば、過去の記事へのアクセスも見込めます。
他にも過去の記事の内容を最新の記事で触れることで、内部リンクを貼りやすくなります。

サイトの回遊率を伸ばせばPVも爆上がりです。
雑記ブログ運営6ヶ月目の目標
最後に6ヶ月目の目標に関して書いていきます。
具体的な目標
PV(アクセス)数 | 2,000 |
ユーザー数 | 1,000 |
記事数 | 10記事 |
収益 | 300円 |
Twitterフォロワー数 | 1500 |
当面の目標は更新のペースを上げていくことです。
あまり数字にとらわれてはモチベーションも下がってしまうので、気にせずにいこうと思います。
Twitterも適度に復活しようと思うのでお待ちください。
取り組みに関する目標
ブログ開設から半年になる月なのですがあまり意識せず、ブログに関わる時間を増やしていこうと思います。
後は、インプットも忘れずに動画や本で知識を取り入れていきたいと思います。
おすすめのものがあったら紹介しますね。

とにかく記事を書いていきます。
まとめ:雑記ブログ4、5ヶ月目の運営報告
最近全然記事を書けていませんがブログへの興味が薄れたわけではないので、これからも書けるときに書いていこうと思います。
生きていくうえでやらなくてもいいことを継続するのは想像以上に難しいですね。
けど、その経験がこれから何らかの役に立つことを信じて積極的に取り組んでいきたいです。
この記事を読んでいる方はブログを書いている方も多いと思うので、ぜひ一緒に頑張ってみましょう!

これからもよろしくお願いします。
コメント