
こんにちは、keitaです。
本日は僕も加入しているアマゾンプライムビデオについて
ご紹介します。
アマゾンプライムビデオはアマゾンプライム会員ならだれでも利用できる、
アマゾンが提供している動画配信サービスです。
このアマゾンプライムビデオはなんと言っても圧倒的なコスパです。
他の定額制動画見放題サービスよりも圧倒的に価格が安くなっています。
僕も日常的にこの―サービスを使ってアニメや映画を見ています。
しかし、やはり満足のいかないデメリットの部分も感じることはあります。
ということで現在大学生の僕がアマゾンプライムビデオの
メリット・デメリットについてお話します。

アマゾンプライムビデオとは?

アマゾンプライムビデオはアマゾンプライム会員なら
だれでも利用することのできる動画配信サービスです。
↓詳しくは公式のページをご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/getstarted
以下基本的な点です。
月額:500円(*年会費4900円)(30日間無料体験あり)
作品数:約25,000作品
他の定額制動画見放題サービスの半分以下の値段で利用できます。
また更にアマゾンプライム会員に加入することになるので
Amazonが提供しているほかのサービスも利用することが出来ます。
ここは結構なメリットなのでAmazonを利用している人などは
全然入ってもいいと思います。
加入のメリットとデメリット

以下に加入するメリットとデメリットについてまとめておきます。
メリット
- 配信されている動画が見放題
- アマゾンプライムビデオオリジナル作品が見られる
- 圧倒的にコスパが良い
- 他のアマゾンプライムのサービスも利用できる
デメリット
- 中には有料でしか見られないものがある
- ジャンルによっては作品数が少ない
- 見放題終了になる作品もある
メリット・デメリットを詳しく
メリット・デメリットについて詳しくお話します。
アマゾンプライムビデオはとにかくコスパが良いです。
これは確実に圧倒的です。
さらにほかのサービスも利用できるためとりあえず入っておいても全然いいと思います。
それに加えてアマゾンプライムビデオ限定のバラエティー番組もあります。
これはアマゾンがオリジナルで制作しているものですね。
松本人志さんがプロデュースした番組や有吉さんや矢部さんがやってるものもあります。
このような作品目当ての方も是非加入をおすすめします。
しかし、デメリットも存在します。
実は動画見放題とは言っても中にはさらに課金しないと見られないような
有料のものもあったりします。
さらにこれが、ぱっと見わからないんです。
有料のものは表示しないとかの設定も欲しいですが
まあ商売なんで仕方ないといえば仕方ないですが
あと、僕は連続ドラマが好きなんで見ようとしても
あまり作品数が無くてうーんとなることも多いですね。
日常遣いの使用感

ここからは普段使っていて特に感じることについてお話します。
僕はアニメもよく見るんですが
アマゾンプライムビデオはアニメの作品数がとても多いですね。
今シーズンのものもめちゃくちゃあります。
それに今までの視聴履歴に基づいておすすめのものとかを
ピックアップしたりもしてくれます。
バラエティー番組なんかもたまに見ますね。
おすすめは「さまぁ~ずさまぁ~ず」と「内村さまぁ~ず」です。
様々なことさまぁ~ず大好きです!
あとは、10秒スキップや連続して次の話に飛んでくれたりするので
この辺の機能は充実してるかと思います。
さすがのAmazonですね!
おわりに
今回は僕も愛用しているアマゾンプライムビデオについてお話しました。
まだ定額見放題系のサービスを使ったことがない方は
ぜひ使ってみてください。
登録はこちらのリンクから飛べます。
Amazonプライムビデオ
月額も安いので初めての方にはおすすめです。
いつでも好きな時に好きなだけ見られるって結構幸せだったりします。
最近は無料の動画サービスも多い中、有料のものは質が高いので一度試してみてください。
ということで、今回はこの辺で終わりにしますね。
これからも動画楽しんでいきましょう!

コメント