
こんにちは。
理系大学生ブロガーのkeitaです。
ブログをはじめて2ヶ月が経ちますが記事数がついに50記事を超えました!
記念すべき50記事目はこちらです。
本気で書きたいことを書いてみました。
今回はそんなまだまだ駆け出しのブロガーである僕が、50記事を達成して気付いたことをまとめます。
- 初心者ブロガー
- 同じぐらいの記事数の方
にとって参考になるような内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。
- 50記事達成して気付くこと
毎日更新は効率悪いかも・・・
50記事達成しましたがその中でも約1ヶ月ぐらい毎日更新していました。
毎日更新してみてメリットとデメリットがあると感じたので簡単にまとめます。
毎日更新のメリット
- ブログを書く習慣が身に付く
- コンテンツの量が増える
- SNSなどで毎日更新を報告できる
毎日更新は初心者の方にはおススメです。
なぜなら、はじめのうちは「質」より「量」だからです。
というかはじめは「質」についてどんなものがいいのかすらわからない状態です。
そんなところで迷っていても仕方がないので
毎日記事を書いて、ブログを書くという習慣をつけたほうがいいです。
毎日更新のデメリット
- 質を考えずに妥協した記事を書いてしまう
- 寝不足になる
ここで50記事を達成した僕は最近「質」について考え始めました。
そして、毎日更新では十分な記事を書くのは大変だと感じてやめました。
ですが、毎日更新でブログに対する習慣は整っていたので常にブログのことを考えられています。
また、毎日更新は結構精神をすり減らします。
今日も更新しなきゃ、と睡眠時間を削ってまで書こうとしてしまうので
ずっと体調が悪かったように思います。
寝不足だと頭も働かないですし
「書かなきゃいけない」という思いで書いてしまうと、読者の心には響きにくいのです。
ですので、毎日更新では効率が落ちる場合もあるということを知っておいてください。
初心者は毎日更新!
書く習慣が身に付いたら「質」の向上のために1記事に時間をかける。
自分のブログに不備がないかは早めに確認しておけ
これはまじで早いうちに確認しておいた方がいいです。
とは言ってもはじめの方は注意しようもないので仕方ないですが・・・。
実際僕も最近になってパーマリンク設定を見直して、
リンクが日本語になっている!!
とSEO対策として直していってます。
この作業が結構めんどくさい。
URLいじるとリダイレクトも確認しないといけないので大変な思いをしています。
ブログの設定で以下のことは始めから決めておいた方が良いです。
検索してみてください。
(ワードプレスの方限定になります)
- パーマリンク設定
- ブログのテーマ
- カテゴリー分け
などです。
他にもあるかもですが今のところ僕は気付けていません。
できる設定は始めのほうでやっておきましょう。

人に読まれることを意識する→記事構成が大切
ブログは人に読まれることで価値が生まれます。
読まれなければそれはただの自己満足となります。
そして、50記事も書いてくるとそれなりに読んでいただくことも増えてきます。
そうするといかに読みやすいか、離脱せずに読まるかを考え始めてきます。
最近僕もいろんなブロガーさんの記事で勉強しています。
中でも大切なのは記事構成ですね。
導入で本文にひきつけ、矛盾のない文章で流れを意識した章立てをする。
頭でわかっていても実践するのはかなり難しいと感じています。

1記事に時間をかけて構成をしっかり練り上げていくことが大切だね。
検索流入を狙うのが難しい
正直、検索流入に関しては今の僕では始めたてと何も変わりません。
1日のうちに1回でも検索から読んでくれればうれしいという感じです。
ここは何とか対策しなければと思い、これからトレンド記事を増やしていくつもりです。
検索結果が定着するまで時間がかかるというのはよく言われていますが、同じ時期に初めても検索流入多い方がいるます。
何かが足りないということですね。
そういう方のブログを見て分析していきたいです。
他のブログの分析は必須
成功している方のブログの分析は初心者にとって必須になります。
これはブログに限らないのかもしれませんが、やはり自己流で成功するのは難しいです。
分析の内容としては、
- 記事構成
- 記事のジャンル
- カテゴリ分け
- 収益を上げている記事
- 集客している記事
- 内部リンクの張り方
- サイトのユーザビリティ
など、自分に足りないものを見るようにしています。
自分のおすすめは自分より少し先の先輩ブロガーの方を参考にすることです。
めちゃくちゃ有名で何十万円も稼げているサイトだと、
そもそもコンテンツの数もドメインパワーも違いすぎるためあまり参考にはならないかもしれません。
そのため自分より少し稼げているブログを参考にした方が、自分とのちょっとした違いが見つけやすいです。

少しずつレベルアップするには他のブログの分析は必須!!
おわりに
以上、50記事を達成した僕が気付いたことについてまとめてみました。
参考になれば幸いです。
以下記事の復習です。
- 毎日更新は効率悪いかも
- 自分のブログに不備がないかは早めに確認しておけ
- 人に読まれることを意識する→記事構成が大切
- 検索流入を狙うのが難しい
- 他のブログの分析は必須
ブログ初心者はとりあえず100記事書けと言われているので、
レベルアップを意識しながら次は100記事を目標に更新していきます。
ここからは結果も出ず継続できない人が多いと聞きますが、
自分のペースで確実に積み上げていきます。
では、これからもブログ頑張っていきましょう!
コメント